高齢化社会を迎え、ますます健康への関心が高まりつつあります。生化研では世界各地や伝統的な食材に素材を求め、有効で活性の高い成分を特定し、独自の醗酵・培養・酵素利用の技術を駆使して、付加価値の高い健康食品を開発しています。大学の研究機関、医療機関とも共同研究を重ね、信頼される商品作りを目指しています。

乳酸菌

当社では乳酸菌を使い、保存剤としての利用・乳製品への利用・清涼飲料水への利用・食品への利用・ペットフードへの利用・食品工業関係への利用を行っております。

 赤いプロポリス

健康食品素材として長い歴史のあるプロポリス。その中にあって群を抜く有効性を示すのが、この赤い色をしたプロポリスです。ブラジルの一部地域でしか産出しないため希少性が高く、通常のプロポリスと比較して高い抗酸化能と抗菌作用が確認されています。独自の液化炭酸ガス抽出により有効成分だけを分離精製させています。

 乳酸発酵黒にんにく

活力の基であるにんにくを自己消化酵素で発酵した黒にんにくです。
当社ではさらに乳酸菌発酵をさせることにより通常の黒にんにくよりさらに臭いを抑えており、食品素材として様々な商品形態が可能な粉末化しています。

 大豆シングルセル

大豆を丸ごと微粒子化し、酵素で細胞を切断することで単細胞化(シングルセル)することに成功しました。栄養豊富な大豆成分を余すことなく、すべて製品化しています。食品素材としてだけでなく化粧品の新素材として御提案いたします。


 ABPC(アガリクス菌糸体加工食品)   Agaricus blazei

アガリクス茸の菌糸体をタンク培養し、最適な条件で酵素処理することにより、βーグルカンの低分子化を実現、数々の試験、臨床を経て、当社の技術力と研究成果が結晶したアガリクスの決定版です。

 アガリクス子実体       Agaricus blazei

独自に採取分離したアガリクスH株を使用し、ハウス栽培したアガリクス・ブラゼイの良質な2つ割乾燥子実体です。  型崩れがなく乾燥品商品としてもお使いいただけますし、粉末化しても抽出しても色、香りも良いアガリクスの最良品です。

 カバノアナタケ   Fuscoporia obliqua

白樺に寄生するカバノアナタケの天然品を超微粉末破砕して有用成分を抽出、酵素処理を施し製品化しました。子実体原塊でも供給可能です。  (ノーベル賞作家ソルジェニツィンの「ガン病棟」に登場する茸)

 メシマコブ(子実体)  Phellinus linteus

韓国では医薬品として認可を受けているメシマコブ。当社では独自ルートで採取したメシマコブの天然品を微粉砕し、エタノール抽出、熱水抽出工程を経て酵素処理を施した独自の製法のメシマコブ粉末品です。

 メシマコブ(菌糸体)  Phellinus linteus

フェリナスリンテウスの菌糸体をタンク培養し、酵素処理により吸収性を高めた、独自のメシマコブ培養品です。

 冬虫夏草ミリタリス(菌糸体熱水抽製品) Cordyceps militaris

数多い冬虫夏草の中で有用性の高い成分、コルディセピン着目し、ミリタリス種にたどり着きました。そのミリタリス種を培養し、熱水抽出して粉末化したコルディセピン高含有な冬虫夏草です。 

 霊芝  Ganoderma lucidum

有用成分β-グルカン含有量が高く、有機ゲルマニウムなどを豊富に含んだ霊芝の子実体です。           苦味テルペノイド(ガノデリン酸、ルシデニン酸)成分の有効性も確認されており、再度、消費者、研究者の注目を集めています。